色々ありますよ、音楽のお仕事って。
コンサート活動、教室運営、録音……
コンサートはもちろん好き。
だけど、準備が大変(・・;)
会場の確保、共演者の手配、コンサートのコンセプト等相談して決定、
チラシの作成、あちらこちらにチラシを置いてもらいに行ったり、
HPにコンサート情報をアップしたり、
なんて宣伝活動ばかりしているわけにも行かず、
曲目の選定、必要なら楽譜を作成して、
共演者とのリハの日程合わせ、
もちろん自分の練習……
そして当日のスタッフの手配、
音響だの照明だのの事やら、もう頭の中しっちゃかめっちゃかヽ(`▽´)/
はぁ、やれやれ……
教室で教えるのも、もちろん好き。
まぁ、教える相手にもよるんだけどね。
若い人はだいたい皆素直だし、
理解力もあって、僕が言っていることを良く分かってくれてどんどん上達してくれる。
少しご年配のご婦人も、音楽的な思考方法を理解して下さって、いつも楽しいレッスンだ。
でも、中には、
「ほほう、センセイ、お上手ですね。よっぽどギターが好きなんですね」
などと言うオジサンなんかもいる。
そりゃもちろん好きだから選んだ仕事だけど、
プロのギタリストに対して
「よっぽどギターが好きなんですね」
って……
まるで、
「あんた、物好きだね」
って言われてるみたい。
だいたいあんたはギターが好きじゃないのかよ?
んじゃ、なんで習いに来てるのよ、
と言いたくなるけど言わない。
まぁ、機会があったらそのうち言うかもしれない。
そして、録音というお仕事。
CDで発売するにしろ、ネットのダウンロード販売にしろ、
いずれこの音源が世に出ると思うと、
緊張すると同時に、楽しい作業だ。
スタジオ代はバカにならないので、今は自宅に機材をそろえて宅録している。
サッシを二重にしたりしてけっこうお金がかかっているが……
まぁ、妥当な投資だったと思っている。
楽しいからといって良いことばかりでもない。
録音で気分が盛り上がっていると、人と会わなくなってしまう。
引き篭もってしまう。
他人と会話する機会が極端に減ってしまう。
と、ぼやきながらも、まだ当分は音楽のお仕事を続けて行くつもりなので、
今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
しかしまぁ、どんな仕事にも色々ありますな^^;